2017-06-05 (Mon)
■ RO丼Urdr支部の方針
今後、どうしたものかと考えています。
別になにもしなくてもいいんですが、なりゆきとは言えマスターにおさまった以上、やっぱり楽しみたいと思うのです。
とりあえず判断に必要な情報を並べておいて、もうちょいまとまったらRO丼の方に500字以内で書くようにしようかと思います。
とりあえず、現在の状況は以下のとおりです。
- マスターである僕の接続時間が短い。
- Mimirとの掛け持ちとなってしまっているため。
- 今のところ時間が絞れない。
- 平日の昼間に加入したメンバーがかなり多く、平日夜がメインという感じではない。
- 急激にメンバーが増えたため、一人一人の状況が分からない。
接続時間が短いのにメンバーが増えてるって変だろ、と思うわけですが、これはフォローしてくれている方がいるためです。
この状況下でなにをするかが問題です。問題と言ってもネガティブな話じゃなくて、なにをすると楽しいかな、って話ですが。
- モンハウ初級に参加する
- フリーマーケットを開催する。
あとは、その他のルールとしてなにか必要かな、と思っています。今のところは以下のとおりでしょうか。
- GvGには参戦しない。
- 普通ならよそからやってきて低レベルで構成された集団がなにをしようと気にすることもないわけですが、ウルドの人数だと万が一があり得ます。勝てるとまでは言いませんが、混乱することは間違いありません。
- ただ、この先はちょっと迷うところですが、メンバーがほかのギルドで参戦するのはいいんじゃないかと思います。お誘いをいただいているギルドもあります。
- ウルドに限らずGvGはまず人数というところがあります。指揮に従ってさえいれば邪魔にはならないんじゃないでしょうか。
- ウルドでは、少人数で本鯖では考えられない数の砦を確保しています。面倒だから砦の宝を取りにいかない人がいるほどだそうです。新参者でも、相応の分け前は期待できると思います。
- 他ギルドへのPKはしない。
- RO丼からの受け皿と考える。
- RO丼から遊びに来たときに遊べる場所があるといい、という感じで考えればいいかな、と思います。
- なので、それこそGv参戦とか他にがっつりやりたいことがあるなら、他のギルドに参加させていただくのもよいと思います。
- このため、加入に制限も設けないつもりです。ただ、枠の都合上、一人1キャラじゃないとつらそうな感じがしています。まだ上納をお願いできるレベルの方もいらっしゃいませんし…。
こんなところでしょうか。
本来、僕一人で決めることでもないので、あくまでも案と考えてもらえれば、と思います。案ってほどまとまっていませんが。
コメント